BIBLIOGRAPHY

Monographs / 単著
Takashi Arai: MONUMENTS (2015) MONUMENTS (2015)

275×195mm | 160 pages | Hardcover with a craft rubber finished box | Bilingual (English & Japanese)
Design: Masakazu Onishi
Publisher: PGI
Texts: Kikuji Kawada, Mariko Takeuchi, Takashi Arai
Limited edition of 1000 copies, signed.
¥9,720   Order

275×195mm | 160頁 | 上製本(特製箱入)| 英語+日本語
デザイン:大西正一
発行:PGI
テキスト:川田喜久治、竹内万里子、新井卓
限定1000部、サイン入り
¥9,720  注文する

第41回木村伊兵衛写真賞受賞作。2011年降の福島、広島、長崎とアメリカ各地の核のモニュメントを巡る旅と、毎日のダゲレオタイプ・シリーズ、テキストを収録。 全160ページうち100ページが130点の写真、60ページを日英の文章で構成。

Takashi Arai: Here and There - Tomorrow's Islands Here and There – Tomorrow’s Islands / 明日の島 (2012)

290×290mm | 22 pages | hardcover with a craft rubber finished box | Japanese
Design: Takashi Arai
Publisher: PGI
Text: Yukinori Okamura, The Maruki Gallery of Hiroshima Panels chief curator
Limited edition of 1,400 copies, signed.
¥1,296  Order

290×290mm | 22頁 | ペーパーバック | 日本語
デザイン:新井卓
発行:KAGAMI (私家本)
テキスト:岡村幸宣(原爆の図丸木美術館学芸員)
限定1,400部、サイン入り
¥1,296  注文する

2012年に原爆の図丸木美術館で開催された「福島から広がる視線2 MIRRORS HALF ASLEEP 新井卓銀板写真展」に合わせて出版されたもの。
福島と東京を中心に撮影されたダゲレオタイプ18点の図版が収録されています。

新井卓: 世界のともだち ドイツ編 世界のともだち32 ドイツ 丘の上の小さなハカセ クラース (2015)

Friends Around the World 32: Germany – Claas, the Precocious Professor with a Home on the Hill
250x220x20mm | 40 pages | Hardcover | Japanese
Publisher:Kaisei-sha Ltd.
ISBN-10: 403648320X

250x220x20mm | 40頁 | ハードカバー | 日本語
発行:偕成社
ISBN-10: 403648320X
¥1,296  注文する

ドイツの首都ベルリン。かつては東西に分かれて行き来もできなかったこの街も、いまでは様々な国から人々が移り住むにぎやかな都市となりました。ここに暮らす12歳の男の子、クラースは、自でなにかを作り出すのが大好き。太陽光電池をつくったり、キックスケーターを修理して使えるようにしたり、工夫を凝らしています。ピカピカになったキックスケーターで生き生きと街を走り抜けるクラースの毎日を紹介します。 将来友だちになるかもしれない、だれかの毎日。世界36か国で写真家が撮り下ろした、「世界のともだち」シリーズの32巻目。

 

Joint Works / 共著
TEN YEARS OF PICTURE POWER 写真の力 (2014)
284x212x22mm | 192pages | Hardcover | Japanese
Author: Newsweek Japan et.al
Publisher: CCC Media House
ISBN 978-4484142166
¥4968284x212x22mm | 192頁 | ハードカバー | 日本語
編集:ニューズウィーク日本版編集部
発行:CCCメディアハウス
ISBN 978-4484142166
¥4968 注文する

写真で世界を伝えるニューズウィーク日本版「Picture Power」連載10年の集大成。厳選した傑作25作品と連載10年、全482本の記録。パオロ・ペレグリン/ティム・ヘザーリントン/岡原功祐/スタンリー・グリーン/本城直季/Q・サカマキ/新井卓ほか

2004年4月、ニューズウィーク日本版は、文章ではなく写真を主体としてニュースを伝える連載「Picture Power」を新設した。
最前線のニュースを記録するルポルタージュから、写真家自身の視点をより強く反映したドキュメンタリーまで、さまざまなアプローチを試した。世界の名だたるフォトグラファーや、若手写真家たちの「フォトストーリー」を掲載し、気がつけば連載開始から10年が経っていた。
10年を通して変わらないのは、“世界を物語る”写真の力。それを毎週、読者の皆様に届けてきたつもりだ。これからもこの方針は変わらない。
区切りとなる連載10年の集大成としてまとめた本書では、Part Iで厳選した傑作25作品を取り上げ、Part IIでは全482本を当時の世界情勢とともに振り返っている。
息をのむような写真、引き込まれるような写真、考えさせられる写真──。
あなたの知らなかった世界が、きっとここにはある。

 

No Nukes ヒロシマ ナガサキ フクシマ (2015)

No Nukes – Hiroshima / Nagawsaki / Fukushima
212x154x20mm | 128Pages | Softcover | Japanese
Publisher: Kodansha Ltd.
ISBN 978-4062193795

212x154x20mm | 128頁 | 並製本 | 日本語
発行:講談社
ISBN 978-4062193795
¥1,620  注文する

「核なき世界」はきっと来る。知る。考える。そして、伝える。被爆者、被災者、作家、学者、写真家、俳優、音楽家、アーティスト、学生…みんなの思いが一冊に。広島大学、長崎大学、福島大学の学生と共同編集。

 

 

Catalogues / 展覧会カタログ
Bright was the Morning / ある明るい朝に (2017)

210x150mm | 13 pages + 4 plates | Paperback | Bilingual (English & Japanese)
Design: Masakazu Onishi
Publisher: Yokohama Civic Art Gallery Azamino
Texts: Taro Amano, Yokohama Civic Art Gallery Azamino chief curator, Takashi Arai
Limited edition of 2,000 copies
¥540  *Available at Galerie Camera Obscura, PGI

210x150mm | 13頁+ 特別図版4葉 | ペーパーバック| 英語+日本語
デザイン:大西正一
発行:横浜市民ギャラリーあざみ野
テキスト:天野太郎(横浜市民ギャラリーあざみ野学芸員)、新井卓
限定2,000部
¥540  *PGI または Galerie Camera Obscura店頭にて販売中

あざみ野フォト・アニュアル《新井卓 Bright was the Morning―ある明るい朝に》| January 28 – February 26, 2017, Yokohama Civic Art Gallery Azamino

2017年に横浜市民ギャラリーあざみ野で開催された個展《新井卓:Bright was the Morning / ある明るい朝に》のためのカタログです。図版4葉には特殊鏡面用紙を使用しダゲレオタイプの特性を表現。新作のポートレートシリーズ《明日の歴史》も収録しています。

Evidence Case File?The Image as Question: An exploration of evidential photography (2016)

355x240mm | 64 pages | Paperback | Loose Bound | Limited to only 200 Copies
Publisher: GUIDING LIGHT
£ 60.00 Order

? THE IMAGE AS QUESTION: AN EXHIBITION OF EVIDENTIAL PHOTOGRAPHY | September 28 – November 26, 2016, Michael Hoppen Gallery

Part of the fascination with all photography is that the medium is firmly grounded in the documentary tradition. It has been used as a record of crime scenes, zoological specimens, lunar and space exploration, phrenology, fashion and importantly, art and science. It has been used as ‘proof’ of simple things such as family holidays and equally of atrocities taking place on the global stage.

Memory of the Future: Photographic dialogues between past, present and future (2016)

355x240mm | 152 pages | Hardcover
Texts: Tatyana Franck, Anne Cartier-Bresson, Oscar Muñoz et al.
Publisher: Musée de l’Élysée
ISBN 978-2-88250-424-1
€ 39

The Memory of the Future Photographic Dialogues between Past, Present and Future

With the exhibition The Memory of the Future. Photographic Dialogues between Past, Present and Future, the Musée de l’Elysée encourages contemporary artists to take a close look at photography as a medium, innovates as it reveals a 3D digitization technology developed by Artmyn, a spin-off from Lausanne’s Swiss Federal Institute of Technology (EPFL), and displays its unique visual heritage.
The exhibition opens up a dialogue between the work of the pioneers of photographic techniques (the past), those of contemporary artists that breathe new life into these skills (the present), and avant-garde technologies that update these early processes (the future).
Works from the museum’s collections, contemporary artists and new technologies come face to face and join forces to give a brand new vision of the history of photography.

  DUBAI PHOTO (2016)

***x***mm | *** pages | Hardcover
Publisher: The Hamdan bin Mohammed bin Rashid Al Maktoum International Photography Awards (HIPA)

DUBAI PHOTO

This international photography showcase fostered dialogue on photography from different countries around the world, transcending boundaries between form, technique, and geographic region. The exhibition explored a global perspective on photography, casting a light on the influences that define this art form, in one location, in a single moment. Through a global presentation of museum-quality 20th and 21st century photographic works, in an unprecedented photography platform of this scale, 18 curators brought together works from 23 countries, in a seamless visual experience that celebrated the harmony and diversity within global photography.

In the Wake: Japanese Photographers Respond to 3/11 (2015)

355x240mm | 208 pages | Hardcover
Authors: Anne Nishimura Morse and Anne E. Havinga, with contributions by Michio Hayashi, Marilyn Ivy, and Tomoko Nagakura
Publisher: MFA Publications, Museum of Fine Arts, Boston
ISBN 978-0878468270
$ 60 Order

In the Wake: Japanese Photographers Respond to 3/11 | April 5, 2015 – July 12, 2015 Henry and Lois Foster Gallery, MFA Boston

The catastrophic events of March 11, 2011―the earthquake, tsunami and ensuing nuclear meltdown of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant―have been called “the triple disaster” in Japan. Among the first artists to respond to these experiences were photographers. Some attempted to document the devastation, while others ruminated on the meaning and use of photography in the wake of tragedy. As the immediate effects of the earthquake and tsunami gave way to nuclear disaster, artists began to respond to the challenges of depicting an invisible threat that calls up the collective memory of Hiroshima and Nagasaki. Artists include Takashi Arai, Nobuyoshi Araki, Ishu Han, Naoya Hatakeyama, Takashi Homma, Kikuji Kawada, Rinko Kawauchi, Keizo Kitajima, Kozo Miyoshi, Masato Seto, Lieko Shiga, Shimpei Takada, Masaru Tatsuki, Daisuke Yokota and Tomoko Yoneda.

In the Wake 震災以後:日本の写真家がとらえた3.11 (2015)

322x222x24mm | 208頁 | ハードカバー
著者:アン・ニシムラ・モース、アン・E・ハヴィンガ
掲載作家:新井卓、荒木経惟、川内倫子、川田喜久治、北島敬三、志賀理江子、瀬戸正人、武田慎平
田附勝、畠山直哉、潘逸舟、ホンマタカシ、三好耕三、横田大輔、米田知子
寄稿:マリリン・アイヴィ、林道郎、長倉知子
発行: 青幻舎
ISBN 978-4861524936
税別 ¥7800 注文する

写真家15人の視点。写真家たちは、何を掴み、何を伝えていくのか。日本美術と写真に関わりの深いボストン美術館が多様な15人の日本の写真家に参加を要請。「3.11」と「写真」の関わりを検証した画期的な試み。日米共同出版。

六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト: 来たるべき風景のために (2013)

Roppongi Crossing 2013: OUT OF DOUBT!
著者:森美術館
278x210x30mm | 311頁 | ペーパーバック | 日本語/English
発行:平凡社
ISBN 978-4582206739

Roppongi Crossing 2013: OUT OF DOUBT! | September 21, 2013 – January 13, 2014 | Mori Art Museum

Held triennially since 2004, “Roppongi Crossing” is an exhibition series that offers a comprehensive survey of the Japanese art scene. The 4h in the series, “Roppongi Crossing 2013” will inquire into the “current state” of Japanese contemporary art, referencing history and global perspectives and reflecting the social awareness that has clearly been heightened since the Great East Japan Earthquake and the triple disaster. What kinds of productive discussions can arise through art from the doubt now being expressed about all manner of generally accepted ideas and existing systems? Together with the audience, we will consider through the art practice of 29 artists and groups – mainly those born in the 1970s and ’80s, but also including representatives from different generations and expatriate Japanese artists – the kind of landscape that will emerge in the next, unpredictable stage in Japan’s history.

Articles / 著述文献
  現代詩手帖

Modern Poetry magazine
Monthly magazine | 212x148x10mm | Paperback | Japanese
Publisher: Shichosha Ltd.
Cover art + serial essays  “Before the light is gone”

月刊誌 | 212x148x10mm | ペーパーバック | 日本語
発行:思潮社
1年間の表紙/エッセイ連載中:

2019年2月号 新井卓『陽の光あるうちに』(23) 冬の客
2019年1月号 新井卓『陽の光あるうちに』(22) ステュクス/彼岸からの旅、此岸への旅
2018年11月号 新井卓『陽の光あるうちに』(21) 猫たち
2018年10月号 新井卓『陽の光あるうちに』(20) 悪魔の舌(後編)
2018年9月号 新井卓『陽の光あるうちに』(19) 悪魔の舌(前編)
2018年8月号 新井卓『陽の光あるうちに』(18) 明るい部屋
2018年7月号 新井卓『陽の光あるうちに』(17) わたしたちは歩くことに決めた
2018年6月号 新井卓『陽の光あるうちに』(16) コロニアル/ほとりにて
2018年5月号 新井卓『陽の光あるうちに』(15) 鳥たち
2018年4月号 新井卓『陽の光あるうちに』(14) 渚にて
2018年3月号 新井卓『陽の光あるうちに』(13) Yongsan──1999
2018年2月号 新井卓『陽の光あるうちに』(12) 草陰の小径で
2017年11月号 新井卓『陽の光あるうちに』(11) 根付の国の身体へ
2017年10月号 新井卓『陽の光あるうちに』(10) O駅
2017年9月号 新井卓『陽の光あるうちに』(9) 新しい地図
2017年8月号 新井卓『陽の光あるうちに』(8) 維管束(ファシクル)
2017年7月号 新井卓『陽の光あるうちに』(7) ミセス・レイコ・ブラウン
2017年6月号 新井卓『陽の光あるうちに』(6) 在りし日の写真について
2017年5月号 新井卓『陽の光あるうちに』(5) ショーント・ビゲイのアトリエ
2017年4月号 新井卓『陽の光あるうちに』(4) いつか、家へ、砂漠へ
2017年3月号 新井卓『陽の光あるうちに』(3) ロプロプまたは夢の慈悲心鳥
2017年2月号 新井卓『陽の光あるうちに』(2) 路上で
2017年1月号 新井卓『陽の光あるうちに』(1) 冬の日

  図書

Tosho (Books)
Monthly magazine | 213x148x3mm | Paperback | Japanese
Publisher: Iwanami Ltd.
Serial essays “Toward the forthcoming age of new monuments”

月刊誌 | 213x148x3mm | ペーパーバック | 日本語
発行:岩波書店

2017年3月号 新井卓『新しいモニュメントの到来のために』(下) 極小の記念物(マイクロ・モニュメント)の時代
2017年2月号 新井卓『新しいモニュメントの到来のために』(中) わたしたち<非当事者>たちのための物語
2017年1月号 新井卓『新しいモニュメントの到来のために』(上) 銀板写真(ダゲレオタイプ)/呪物/マイクロ・モニュメント

Reviews / Interviews / Critics / 展評 / 批評 / インタビュー
Davre, Amandine. “Seeing Nuclear Issues in Daguerreotypes: An Interview with Takashi Arai.” Trans-Asia Photography Review Volume 7, Issue 2: Technologies. Hampshire College, Spring 2017.

Sweet, Matthew. “PARTING SHOT: The Sun, 570 Meters, Hiroshima, Takashi Arai, 2014.” Newsweek, 5 May 2017, pp. 65-66.