Announcement

2021年8月27日19:00- オンライン対談:グレッグ・ドボルザーク&新井卓「コンクリート、フェンス、モニュメント── わたしたちが浜辺に遺したもの」

【オンライン対談】グレッグ・ドボルザーク&新井卓「コンクリート、フェンス、モニュメント── わたしたちが浜辺に遺したもの」 日時:2021年8月27日(金)よる7時 開始 (8時半終了予定) アクセス: https://youtu.be/YEUKpeCgzwA 言語: 主に日本語 〈千の葉芸術祭/CHIBA FOTO関連トーク〉 東日本大震災から10年、早期復興の名のもと東日本沿岸の風景は大きく変容しました。未曾有の大規模災害からふたたび危機の時代へ──10年のあいだ、わたしたちは何をなし、またなしえなかったのか。日本列島の海岸線に刻まれたヒトの営みから過去/現在/未来について考える極私的対談です。

赤坂憲雄/藤原辰史・著『言葉をもみほぐす』(新井卓・写真)

  民族学者・赤坂憲雄さんと歴史学者・藤原辰史さんによる往復書簡、岩波『図書』での連載が単行本になりました。 赤坂憲雄/藤原辰史・著『言葉をもみほぐす』(岩波書店) 民俗学・歴史学という各々の専門分野からの越境を厭わず、知力をふり絞り、引き裂かれながら現実に向き合う二人。同時代を生きてあることの歓びを感じながら、言葉を揉(も)み、解(ほぐ)し、思索を交わした、二〇一九年から二〇年にかけての往復書簡を、銀板写真(ダゲレオタイプ)とともに書籍化。この期に及んでなおも言葉の力を信じて。 一昨年だったか岩波編集部の渡部さんから、この穏やかに見えてその実おそるべき闘いの場のため拙作をいくつか提供してほしい、と言われ戦慄したことが、はるか昔のことに感じられる。二人のまぶしい知性の間を行き来する書簡を一つまた一つとひもとくうちに私生活は破壊的に変わり、呆然とするいとまもなく、世界はパンデミックの脅威に覆い尽くされていた。ウイルスがどのように生まれたかに関わらず、それはあくまで自然の一部である。そして人間に無関心な自然に翻弄され浮かび上がる諸々の現実はわたしたちの本性にほかならず、そこにはいつも歴史に見いだされる共通の人間のかたちがある。 闘いの形は変化している、と二人は言う。その闘いは個々人の身体と言葉を通して土壌につながっており、撤退と敗北の時代に、わたしたち亡きあとの希望を身ごもっている。

寄稿:『日本オーラル・ヒストリー研究』第16号

2019年9月8日、日本オーラル・ヒストリー学会(JOHA)で発表した内容が学会誌に掲載されました。 19〜20世紀前期肖像写真史についての簡略な紹介と肖像写真におけるエコノミーの原理、ナンシーの記憶の分有について、アウグスト・ザンダーとジョナサン・トーゴヴニクに見る脱コンテクスト化された肖像の可能性、拙作「明日の歴史」(10代の肖像シリーズ)についてなど。 ※刺激的なご縁をいただいた根本雅也さん(社会学者/松山大学准教授)、たいへんありがとうございました。 – 新井卓, 肖像写真略史と今日の実践 ― 他者の記憶の〈分有〉のために, 『日本オーラル・ヒストリー研究』(16), 日本オーラルヒストリー学会, 2020. ARAI Takashi, A Brief History of Portrait Photography and Today’s Practice: For the Partage of Others’ Memories, Japan Oral History Review (16), Japan Oral History Association, 2020

Exhibition: Squaring the Circles of Confusion @ The Royal Photographic Society

I’ll join the group exhibition curated by Zelda Cheatle, and hosted by the Royal Photographic Society, Bristol, in April 2020. I’m particularly excited to show the series of Tomorrow’s History: teenagers’ portraits and interviews project, which includes three of newly taken daguerreotypes in Ishigaki in this January. Thanks to the great translator Maud Rowell, all interviews and my essay will be published in the catalogue. 来る4月よりブリストルの王立写真協会で開催されるグループ展「スクウェアリング・ザ・サークル・オブ・コンフュージョン(錯乱円の切り取り)」に参加します。キュレーションは2016年ドバイ・フォトの総合キュレーションも行ったゼルダ・シャトル女史。 私は十代のダゲレオタイプ・ポートレイトとインタビューのシリーズ「明日の歴史」から、今年1月に石垣で撮影したばかりの3点を加えた17点を、音とライティングのインスタレーションとともに展示します。横浜美術館で作品に出会ってからずっと尊敬してきたスーザン・ダージェスさん、パーディ・ヒックス・ギャラリーでお世話になったセリーヌ・ボディンさんと一緒なのが嬉しい。カタログ用にインタビューとエッセイの素晴らしい翻訳をしてくださったモード・ローウェルさんに特に感謝します。 Exhibition: Squaring the Circles of …

『談』no.117「因果論の戯れ」

哲学誌『談』(水曜社)117号が刊行になりました。三氏のポートレイトに加えて、グラビア・ページに「重力の虹」(デジタル&アナログカラー写真、5点組)も担当。 今号は量子論特集で、個人的には吉田伸夫さんのカルロ・ロヴェッリ論にときめきました(SFファンとして)。

3月10日、インディアナ大学で予定されていたアーティスト・トークとビルボード展が、コロナ・ウイルスの影響で延期になりました。開催日時は未定ですがおそらく秋以降になると思います。 3月7日、デイヴィス美術館で行われるシンポジウムには予定通り登壇します。 POSTPONED: Takashi Arai March 10th lecture and billboard for Center for Integrative Photographic Studies/Your Art Here Indiana University has announced the following protocol in accordance with the CDC’s recommendations for mitigating the spread of COVID-19 Coronavirus. Due to these newly announced travel restrictions, Takashi Arai’s visit has been postponed until further notice. Thank you for your continued support of arts at Indiana University and in Bloomington. _________ Indiana …

March 7th, 2020 - Handmade Photography Today Symposium @ Davis Museum, Wellesley College

Handmade Photography Today Symposium Mar 7, 11 AM–5 PM Collins Cinema, Davis Lobby, Davis Plaza, and Galleries Free and open to the public 3月7日、マサチューセッツ州のデイヴィス美術館(ウェルズリー大学内)でシンポジウムに登壇します。19世紀の写真技法を使って活動する作家による一日がかりのセッションで、事前のやりとりですでに面白い議論になっています。無料(要予約)とのことお近くの方はぜひ。 In conjunction with the exhibition Making, Not Taking: Portrait Photography in the 19th Century, the Davis Museum presents a day-long symposium that will explore contemporary iterations of 19th-century photographic processes. From photograms to platinum prints, alternative approaches to automatic point-and-shoot and digital photography have spiked among …

I regret to announce that my visit to Indiana University and the Davis Museum at Wellesley Collage were canceled, due to the current outbreak of coronavirus disease. I’m still give a presentation and attend the conference at the Davis Museum via Skype on March 7 at 3pm (EST), but the talk and billboard exhibition in Bloomington is postponed until further notice. 3月10日に予定されていたインディアナ大学でのトークおよびブルーミントン市街のビルボード展は、日本/アメリカ国内における新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期になりました。開催時期は未定、おそらく来年前半になりそうです。 なお3月7日、ウェルズリー大学内デイヴィス美術館で開催されるシンポジウムについては、スカイプを使用して日本から発表を行い、ディスカッションに参加します。 非常に残念なお知らせですが事態の収束まで、皆様どうかお気をつけてお過ごしください。

Due to the COVID-19 case in Wellesley, Handmade Photography Today Symposium (including virtual conferences) at the Wellesley Collage was canceled. 明日3月7日ウェレズリー大学のシンポジウムは、市内のパブリックスクールで感染者が出たことからスカイプ会議も含め、全てキャンセルになりました。

横浜トリエンナーレ2020「AFTERGLOW」が始まりました

17日、横浜トリエンナーレ2020「AFTERGLOW-光の破片をつかまえる」が開幕しました。この状況下で事故なく芸術祭が開いたこと、会場に並んだ作品たちを前に、普段の展覧会であまり感じることのない感慨を覚えました。 私の作品は美術館のエスカレーターを上がったところ、竹村京さんの作品と共鳴する空間で展示されています。今回は千人針を主題にした作品です。総合キュレーターのラクス・メディア・コレクティヴの「ソースの共有」に倣って本ブログにリサーチ・ノートをアップしました。 入場には事前予約が必要です。10月までの会期中、無理のないタイミングでぜひ来場ください。